30th Anniversary


1983. SEP GRAND OPEN

BEETLE との出会い
映画「内海の輪」の中で、岩下志麻さんがブルーのビートルに乗っているのを見たときに、
とてもステキでかっこいいと思いました。わたしが16歳のときのことです。
それが最初のビートルとの出会いです。
それから42年になろうとしています。

大学生の頃、少しsurfingをしていました。
その当時の一番のオシャレというとビートルにサーフボードを載せて湘南へ向かうことでした。
このかっこよさに圧倒されました。
わたしもいつかと思いながら東京で就職をし、
surfingはほとんど出来ませんでしたが、思いはずっと胸の中にありました。
東京での生活も10年を一つの区切りとして、実家のある新潟へ戻ることを考え始めた頃、
子供も生まれ、タイミング的にはこの時かと決断をし、新潟へ戻りました。
少しさみしいような、まだ東京にいたいという気持ちもありました。

1981年 新潟へ戻り、1年間保険会社へ勤め、
その傍らビートルショップのことをひそかに考えていました。
その大きなきっかけを作ってくれたのが分水でビートルに乗っていた知人。
その知人がいたから、ビートルへの思いは余計に加速していきました。
知人と出会わなかったら今のB.B.カンパニーはなかったと今改めて思います。
本当にありがとうございました。
それから30年経ちました。

30年間に出会った皆様へ、感謝を、
心からありがとうと30年分お伝えできればと思っています。

どうして輸入車・ビートルじゃないといけなかったのか。
始まりは「かっこいい」だけ。
でもいろいろと接しているうちに、
なぜ古い車なのに部品があるのだろうと考えるようになりました。
日本の車は10年くらいで部品の生産をストップしてしまいます。
ビートルは現在でもプラモデルのように一つずつパーツを組み合わせて
一台を完成することができるのです。
国産車では考えられないでしょう。
何年経っても部品があること。考え方、文化の違いを知りました。
特にヨーロッパの町は石の文化で統一され、簡単に壊すこともできないくらい、
歴史や文化を大切にしています。

わたしは長く使えるもの、修理して使えるもの、
使えば使うほどいい味がでるものを選んできました。
物の大切さ、いい物を選ぶこだわりは、
店作りにもお客様とのお付き合いにも関係していると思います。
だから燃費がいい、使いやすい、壊れにくいということも本当に大切なことですが、
わたしが一番大切に思っていることは、車に限らず、物を修理しながら長く大切に使うこと。
そのためにはアフターパーツ・アフターケア等がなくならないこと。
古いものを大切にする考えがなければいい物は残りません。

この先も長く使えるものを選んで、壊れたら直せるものを使っていきたいと思います。
それがわたしの物に対する気持ちであり、ビートルであり、輸入車である所以です。
人生の終わりまで変わらない思いです。